もうすぐ開催される「ふたつのレアストーンフェア」に向けて、商品が続々と到着しています。
今回ご紹介するのは、「アウイナイト」(アウィン)
ブルーの色が、とても印象的な美しい石です。
★アウイナイト★
ドイツの鉱物学者「アウイン」によって発見され、小粒なものしか採掘されない上、稀少性も高いため、流通が極めて少ない宝石です。
アウイナイトは「ラピスラズリ」の組成物の一つですが、単体として採掘されるのは地球上でドイツのアイフェル地方に限定されています。
「アイフェルのサファイア」と称されていますが、実際同じ大きさであればサファイアをはるかに凌ぐ価格で取引されています。
明るく鮮やかな美しい透明感、瑠璃色をここまで素晴らしく発するこのアウイナイトは、レアストーンの代表格なのです。
★デマントイドガーネット★
デマントイドガーネットは、ロシアのウラル山脈で初めて発見されました。
ダイヤモンドの虹の輝きは「光の分散」により生み出されますが、ダイヤモンドよりもデマントイドガーネットの方が光の分散度が高く、稀少性があることから、ガーネットの中でも高く評価されています。
「ホーステイル(馬の尻尾)」と呼ばれる細かい毛状のインクルージョンを持つのが特徴で、市場にほとんど出回りません。価値、希少性、人気度では、抜群の宝石です。
そして今回はなんと、幻とも言われるレア中のレアストーン、グランディディエライトが数点入荷しました!!
★グランディディエライト★
グランディディエライトは1902年に、マダガスカル南部沿岸、アンドラホマナの崖でフランスの冒険家、アルフレッド・グランディディエによって発見され、その名前にちなんで命名された鉱物です。
石の色は青緑〜緑青色をしており、ほとんどが半透明石で、透明感の高い宝石質のものは非常に稀です。基本的に不透明石が多く、ほとんどに内包物が含まれ、未だに完全透明質のものは発見されていません。
原産地でもあるマダガスカルでは、政府が国の宝として原石の国外持ち出しを原則禁止とする、流通経路が限られた極めて希少なレアストーンです。
本当に本当に石の美しさってどうして写真じゃ伝わらないのでしょうね〜(涙)
というわけで、今しか店頭に並ばないこのレアストーンの数々を、
どうぞ見てやってくださいませ!
ふたつのレアストーンフェア(プラス1)
と き 2019年3月21日(木・祝)〜24日(日)
ところ ササキ時計店1階特設コーナーにて
今治市常盤町二丁目6−1 0898−32−2126
ありがとうございました
コメントをお書きください